猫の種類

ウラルレックスについて

ウラルレックスは、ロシアのウラル山脈の麓にある地域で自然発生した巻毛が特徴の猫種です。
ウラルレックスについてもっと詳しく見ていきましょう。

♦基本情報♦

原産国:ロシア

被毛のタイプ:巻毛種

体重:オス 4.1~6.3㎏、メス 3~4.8㎏

体高:27~35㎝

寿命:11~14年

公認団体:WCF

ウラルレックス
目次

ウラルレックスの歴史

ウラルレックス
ウラルレックスは、1940年頃からロシアに自然に生まれ育ってきた猫でしたが、当時は特に注目されることはありませんでした。1988年に、一般的で特徴のない猫から2匹の巻毛の子猫が生まれたことから注目を浴び、その時に生まれた子猫がウラルレックスの基礎となったと言われています。その子猫が成長し1994年に最初の子猫が生まれましたが、特徴的な巻毛を持ち遺伝的疾患を発現しないことが確認されたため繁殖計画が進められ、コーニッシュレックスを繁殖する際の交配猫としても用いられています。2006年にドイツの猫登録団体であるWCF(World Cat Federation)に登録されています。名前は、生まれ育った地域がウラル山脈の麓にあるエカテリンブルグであったことと巻毛を意味する「レックス」を合わせたものが由来となっているようです。

関連記事

ウラルレックスの特徴

ウラルレックスの特徴
ウラルレックスの身体は、四肢が細長くて足先は小さな楕円形にまとまっており、スレンダーな体型をしています。アーモンド型の丸みを帯びた目を持ち、一番の特徴は巻毛の被毛です。一見チリチリしていて密集している硬そうな被毛は、手触りが柔らかくフワフワとした感触です。子猫の時には被毛のカラーは薄めですが、生後約2年をかけてはっきりしたカラーになっていきます。

ウラルレックスの性格

ウラルレックスの性格

 社交的で大人しい

ウラルレックスは、社交的な性格のため子供や他のペットと仲良く出来ます。コミュニケーションをとることに長けているため、初めて猫を飼う方にも育てやすいと言われています。また、声が小さいためマンションなどでも飼いやすい猫種です。

 人懐っこくて寂しがり屋

ウラルレックスは、人懐っこい性格で飼い主と遊ぶことが大好きです。飼い主がいつも外出していて留守番ばかりしていると、寂しくてストレスを抱えてしまいます。

ウラルレックスの被毛や目の色

ウラルレックスの被毛や目の色
ウラルレックスの被毛は短毛~セミロングの巻毛で、抜け毛は一般的な猫と変わりませんが巻毛に汚れが溜まりやすいため、1週間に2~3回程度のブラッシングと、1ヶ月に1回程度のシャンプーをしてあげましょう。お風呂やシャワーが嫌いな子の場合は、蒸しタオルで拭いてあげるだけでも違います。被毛のカラーは、ブラック&ホワイト、シルバー&ホワイト、クリーム&ホワイト、フォーン&ホワイト、ブラック&レッド、ブラック&フォーンなどです。
目の色も被毛に準じてあらゆる色があります。

関連記事

ウラルレックスのかかりやすい病気

ウラルレックスのかかりやすい病気

 腎不全

腎臓が徐々に炎症を起こして機能が低下していく病気です。

 肥大型心筋症

心臓の左心室(または右心室)の筋肉が厚くなることで拡張不全や流出路障害を起こす病気です。

 尿路結石症(尿石症)

腎臓から尿管、膀胱、尿道の中に結石や結晶が出来、傷つけたり詰まったりすることで血尿が出たり、膀胱炎を引き起こしてしまう病気です。

 皮膚病

ウラルレックスの巻毛は汚れが溜まりやすいため、ブラッシングやシャンプーを怠ってしまうと皮膚病を患ってしまうことがあります。

関連記事

ウラルレックスを飼うのに気をつけること

ウラルレックスを飼うのに気をつけること

 長時間ひとりぼっちにするのを避ける

ウラルレックスは、人懐っこくて社交的な猫種です。子供や他のペットと仲良く出来る反面、寂しがり屋です。飼い主が留守がちでいつもひとりぼっちでいると寂しくてストレスを抱えてしまいます。猫はストレスを抱えやすく、ウラルレックスの巻毛は汚れを溜めやすい特徴があるため、脱毛してしまったり元気がなくなってしまったりといった症状が出てしまうかもしれません。出かける時は飼い主の匂いがついたタオルなどを側に置いておいたり、多頭飼いにするなどストレスを抱えてしまわないような工夫をするようにしましょう。また、寒さが苦手なため特に冬季は室内をいつも暖かくしておきましょう。

ウラルレックスの動画

ウラルレックスの魅力を言葉だけではなく、映像で紹介します。


引用元:Ural rex kitten, 4 months old

まとめ

ウラルレックスは、日本ではまだあまり認知されていないため、入手するのは困難です。被毛のお手入れと長時間放ったらかしにしないことを注意すれば、比較的飼いやすい猫種なので、認知されるようになったら人気が出そうですね。

error: Content is protected !!