猫の種類

ラパーマについて

ラパーマは、突然変異によって生まれた被毛がカールされた猫種です。
ラパーマについてもっと詳しく見ていきましょう。

♦基本情報♦

原産国:アメリカ

ボディタイプ:セミフォーリンタイプ

被毛のタイプ:ダブルコートの短毛種・長毛種

体重:オス 4~6.3㎏・メス 3.4~4.5㎏

体高:約40㎝

寿命:11~14歳

公認団体:TICA、CFA、FIFe

ラパーマ
目次

ラパーマの歴史

ラパーマの歴史
1982年、アメリカのある農家で飼われていた猫が生んだ子猫の中にほとんど毛のない子猫がいました。その子猫が成長するのに伴って毛が生えてきましたが、その被毛は全身に渡ってカールしていました。やがてその子猫が成長して生んだ子猫のうちの5頭が同じようにカールした被毛になりました。カールした被毛の猫のことが評判となり、近隣のブリーダー達の関心を集め、キャットショーに出陳したところ高い関心を得ました。このことがきっかけとなりラパーマの育種が始まりました。
ラパーマは、他のカールした猫とは遺伝子的に血縁がなく、優性遺伝であることがわかりました。育種には、オシキャットやバーミーズ、サイアミーズ(シャム)などと交配され、2003年にはTICA、2008年にはCFA、2014年にはFIFeに新猫種として登録されました。
名前の由来は、フランス語でパーマを意味する「la perm(ラ・パーマ)」から名づけられました。

関連記事

ラパーマの特徴

ラパーマ
ラパーマの特徴は、巻き毛の被毛です。顎の下から肩にかけてと耳の付け根のウエーブが特に強く、尻尾や髭、睫毛まですべてカールしています。コーニッシュレックスやデボンレックスの巻き毛が劣性遺伝であるのに対して、ラパーマの巻き毛は優性遺伝であることが確認されています。生まれたばかりの頃は無毛であることが多く、成長と共に巻き毛が生えそろってきます。ほとんどの子は巻き毛ですが、生まれつき直毛の子もいます。
身体は筋肉が発達していて、四肢ががっしりとした体型をしており、頭は緩やかな楔型で頬の位置が高くなっています。大きめで丸みを帯びた耳と、アーモンド形の目を持っています。ラパーマは完全に成長するまで2、3年かかると言われています。

関連記事

ラパーマの性格

ラパーマの性格

 好奇心旺盛で活発

ラパーマは、害獣駆除として働く「ワーキングキャット」としての名残が残っていて、活発に動き回り飼い主と一緒に遊ぶのも大好きです。

 大人しくて優しい

ラパーマはあまり鳴かず、声も小さいためマンションなどでも飼いやすいです。また、性格が優しいため子供や他の種類の猫とも仲良くでき、多頭飼いも問題ありません。

 賢くて甘えん坊

ラパーマは賢いためしつけが楽で、前足を使ってドアを開けたり、おもちゃを引き寄せたりすることもあります。また、甘えん坊なため飼い主の後をついてきたり、膝の上に乗って甘えてきたりします。

ラパーマの被毛や目の色

ラパーマの被毛や目の色
ラパーマはダブルコートの巻き毛で、短毛と長毛の子がいます。被毛は柔らかくアンダーコートが少ないため、短毛の場合の抜け毛は他の短毛の猫と同じくらいで、長毛の場合は短毛の子より抜け毛は多くなりますが、他の長毛の猫よりは少なめです。巻き毛はそれほどもつれないですが飲み込みやすいため、ブラッシングは短毛の場合は2、3日に1回、長毛の場合は1日1回くらいの頻度でブラッシングしてあげましょう。強くブラッシングしたり、長時間ブラッシングをしすぎると巻き毛が伸びてカールがゆるくなってしまうことがあるため、やりすぎには注意しましょう。被毛の色は、チョコレート、シルバー、ライラック、タビー、シールポイントなど様々な色や柄があります。
目の色も被毛に準じて様々な色があります。

関連記事

ラパーマのかかりやすい病気

ラパーマのかかりやすい病気
ラパーマは自然発生した猫種のため、遺伝性疾患が少なく丈夫な猫と言われています。

 毛球症

グルーミングなどにより飲み込んでしまった被毛をうまく排出出来ないことによって発症する病気です。

 ピルビン酸キナーゼ欠乏症

エネルギーを作り出すのに必要なピルビン酸キナーゼ(PK)と呼ばれる酵素が足りなくなり赤血球が破壊されて貧血が起こる病気です。

関連記事

ラパーマを飼うのに気をつけること

ラパーマを飼うのに気をつけること

 室内環境

ラパーマは、ワーキングキャットとしての名残が強く活発に動く猫種のため、駆け回れる空間とキャットタワーを設置し、おもちゃなどで遊んであげましょう。室内も不要なものは片づけるようにしましょう。留守番の間に退屈するといたずらをしてしまうかもしれません。

 抜け毛対策

巻毛の被毛は飲み込みやすいため、日頃から定期的にブラッシングをしましょう。シャンプーを1ヶ月に1回ほどすると抜け毛がたくさん抜けてすっきりしますが、嫌がるようでしたら濡れたタオルで拭くだけでも違ってきます。

ラパーマと一緒に暮らすには

ラパーマと一緒に暮らすには
ラパーマは日本ではまだあまり認知度がありませんので、ペットショップよりブリーダーやキャッテリーから入手した方がいいかもしれません。相場は15~30万円くらいで、被毛や血統によってはもっと高額の子もいるようです。
子猫の時は無毛やそれに近い子が多いため、しっかりとした身体つきの子を選びましょう。

ラパーマの動画

ラパーマの魅力を言葉だけではなく、映像で紹介します。言語は英語ですが、映像だけでも楽しめると思います。


引用元:Cats 101: LaPerm

まとめ

ラパーマは、クルクルの巻き毛がとても愛らしいです。賢く甘えん坊でとても飼いやすいため、独り暮らしの方やお子さんがいたり多頭飼いのご家庭にもお勧めの猫種です。

error: Content is protected !!