猫との生活

猫が一緒に寝たいと思うのはどんな人?

猫を飼う前は一緒に寝たら暖かくて幸せだろうと思っていても、実際に飼うと自分とは別の人と寝たりそもそも寝室とは別の場所で寝たりしてがっかりしたなんていうことはないでしょうか。

猫はどんな人と一緒に寝たいと思うのでしょうか。

この記事では、猫が一緒に寝たいと思う人について紹介しています。

目次

猫が一緒に寝たいと思う人と理由

猫が一緒に寝たいと思う人

安心できる人

完全室内飼いだとしても、寝る時は猫にとって無防備な状態になるため安心できる場所で寝たいと本能的に感じます。

いつも自分のお世話をしてくれる飼い主の側が安心できると感じている場合は、飼い主の側で寝ることが多いようです。

寝相が悪くない人

猫は居心地がいい場所を見つけることが得意です。

猫によっては飼い主の足の間で寝るのが好きだったり、顔の側で寝るのが好きだったりといった好みがあります。

「せっかく寝ていたのに飼い主の寝相が悪くてどうにも寝心地が悪い」と感じた場合は、残念ですが猫は別の場所で寝てしまうかもしれません。

静かな人

猫はとても聴覚が優れており騒がしいことを好まない子が多いため、普段から猫の前で大きな声を出している人や寝ている時にいびきや歯ぎしりなどの音を出す人は避けてしまうかもしれません。

相性の良い人

人同士に相性の良い悪いがあるように、猫にも相性があります。

「この人の側は寝心地が良い」「この人とは波長が合う」と猫が感じた場合は、普段から身の回りのお世話をしているかどうかに関わらず、猫は一緒に寝てくれることがあります。

猫が一緒に寝たいと思う理由

飼い主を自分の親だと思っている

小さな頃から一緒にいて、自分の身の回りの世話をしてくれる飼い主のことを、猫は自分の母親もしくは保護者だと思っています。

猫は自分の縄張りを大切にし守りたい動物なので、いつも側にいて自分を愛してくれる飼い主は猫にとってはとても大切な存在で、自分の縄張りを構成する一部と考えています。

不妊手術をすると子供になる

去勢や避妊手術を受けた猫は、仔猫のようになると言われています。

自分の子孫を残すための繁殖をしなくていいことや、繁殖相手を探したり奪い合うこともなく、自分が親となって仔猫の面倒を見ることが無くなることなどが原因かもしれません。

何度か妊娠した母猫であってもこのような傾向があるようです。

仔猫のようになった猫は、母猫である飼い主に甘えるため一緒に寝ようとします。

母猫に甘えられなかった

仔猫の時に捨てられた子や、ペットショップで売られていた子、ブリーダーから入手した子など、いずれの場合でも十分に母猫の元で甘えることができないうちに引き離された猫は、飼い主を母猫の代わりとして甘えることが多いようです。

温かくて気持ちがいい

人が寝る場所は柔らかくて飼い主の匂いや温もりがあるため、飼い主のことが大好きな猫にとってはとても気持ちの良い場所です。

夏は布団の中まで入ってくる子はあまりいませんが、冬は普段あまり飼い主に懐いて来ない子でも「布団の中に入れて欲しい」と甘えることがあるようです。

猫と一緒に寝る時に気を付けること

飼い主の都合だけを考えない

小さなうちは一緒に寝ない

仔猫はとても可愛いですが、あまりにも小さいうちは飼い主が寝がえりを打った時に下敷きにしてしまう恐れがあるため、一緒に寝るのは早くても生後4ヶ月~半年くらいからにした方が安全です。

成長の遅い長毛種や成猫になってもあまり大きくならない品種で不安な場合は、飼い主が寝る近くに専用の箱やクッションを用意したり、仔猫と寝たい場合はキャリーなどに入れて飼い主の側で寝てもらうようにした方がいいでしょう。

猫や布団を清潔にする

保護して間もない子と寝る時は、ダニやノミをしっかり駆除し、ワクチン接種を受けた後で寝るようにしましょう。

完全室内飼いにしている猫であっても、定期的に駆除する必要があります。

ダニやノミが布団に住み着いて、その布団で寝た猫や飼い主が感染症やアレルギーを引き起こす可能性があります。

その時の都合によって寝たり寝なかったりするのは止める

猫は食事の時間や活発な時間、寝る時間や場所などある程度似たようなサイクルで行動することが多く、変化を嫌う動物です。

今日は一緒に寝るけれど明日は寝ない、昨日は22時に寝たけれど今日は3時に寝るなど不規則な生活をしている場合は一緒に寝ることを諦めて、猫が安心して寝られる場所を別に作ってあげるようにしましょう。

猫の習性や性格・様子に合わせる

羽根布団はなるべく避ける

すべての猫がそうであるわけではありませんが、羽毛の匂いやカサカサしているのがトイレ砂に似ているなどの理由から、猫が羽根布団で粗相をしてしまうことがあるようです。

布団は洗うのが大変ですし、臭いが残っている場合は繰り返し粗相する可能性があるため、猫と一緒に寝ることを諦めるか布団を変える必要があるかもしれません。

性格によっては一緒に寝ない子もいる

どんなに飼い主が一緒に寝たいと思っても、猫の性格によっては一緒に寝てくれない子もいます。

無理やり布団に入れて一緒に寝ようとすると、猫との信頼関係を損ねる可能性があるため我慢しましょう。

一緒に寝ないからと言って必ずしも飼い主のことを嫌っているわけではなく、単純に一人で寝るのが好きだったり広い場所で好きなポーズで寝たいという理由の場合もあります。

猫の様子に気を付ける

体調が悪かったり病気になった猫は、暗くて狭い場所でじっとうずくまります。

いつも一緒に寝ていた猫が一緒に寝なくなった場合、具合が悪い可能性があるため猫の様子を観察し、必要であれば動物病院に連れて行ってあげましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

猫はほとんどの場合は自分の身の回りのお世話をしてくれる飼い主のことが大好きで、一緒に寝たいと考えます。

一緒に寝てくれない場合は、猫の性格が原因のこともありますが、普段から猫の前で大きな声や音を出していたり寝相が悪くないかなど、思い当たることがないか確認してみましょう。

猫と一緒に寝る場合はノミやダニに気を付け、抜け毛など小まめに掃除して布団をいつも綺麗な状態にしておくことを心掛けましょう。

error: Content is protected !!