猫との生活

猫が触って欲しい箇所と嫌がる箇所

猫を撫でる時、気持ち良さそうに身体を預けてくる場合と、尻尾をバンッバンッと音を立てて振り回し不機嫌な顔をして嫌がる場合があります。

その猫の性格やその時の気分が関係していることもありますが、一般的に触って欲しい箇所と嫌がる箇所というのがあるようです。

この記事では、猫が触って欲しいと思う箇所や嫌がる箇所について紹介していきます。

目次

猫が触って欲しい箇所と嫌がる箇所

猫が触って欲しい箇所

猫が触って欲しかったり撫でられたいと感じるのは、自分では直接舐めることができない箇所が多いようです。

最初は気持ち良さそうにしていてもしつこく触っていると嫌がる場合もありますので、そのような仕草が見られた時はすぐに止めるようにしましょう。

撫でるタイミングは、猫の方から身体を摺り寄せてきた時や目の前でゴロンと寝転がった時が良いようです。

額や頭、耳の後ろ

前足の先をペロッと舐めて顔を洗う仕草はよく見ることがありますが、額や頭、耳の後は自分自身で直接舐めることはできません。

手のひらで優しく撫でられるのが好きな子もいれば、指先で掻くようにすると喜ぶ子もいます。

どんな触られ方をすると気持ち良さそうにするのか、いろいろなやり方を試してみてください。

関連記事
猫が喜ぶ顔マッサージ

目次 猫の顔マッサージの効果猫の顔マッサージのテクニック猫の顔マッサージの方法まとめ 猫の顔マッサージの効果 猫にとって期待できる効果 飼い主にとって期待できる効果 猫の顔マッサージのテクニック 猫の ...

続きを見る

顎や首回り

猫は身体がとても柔らかいので後ろ足を使って顎や首の周りを掻くことが出来ますが、猫自身では直接舐めることができません。

多頭飼いにしている場合は、お互いに舐めあう姿が見られるかもしれません。

首輪をしている子は特に自分では掻きにくい箇所なので、飼い主が掻いてあげると喜ぶ子が多いです。

背中

背中はクルンと首を回して舐めることができますが、体勢的に長時間やるのは疲れてしまいます。

昔飼っていた猫は、毛が無くなるのではないかと思うくらい背中を強くブラッシングされるのが大好きでした。

尻尾の付け根

この箇所は神経が密集していてツボも集まっています。

密集している神経の中には生殖器に繋がっているものもあり、その神経を刺激されると気持ちがいいと感じるため軽くポンポンと叩いてあげると喜ぶ子もいます。

ただし、敏感な箇所であるため逆に触れられたくない子もいますので、様子を見て嫌がるようなら止めましょう。

猫が触ると嫌がる箇所

お腹

お腹は内臓がある場所で猫にとって一番の急所のため、触ろうとすると本能的に嫌がることが多い箇所です。

しかし、仔猫の時から飼い主と一緒にいて信頼しきっている場合や仔猫の時から撫でられ慣れている子は、猫の方からお腹を見せて「撫でて」とお願いしてくる子もいます。

四肢・肉球

キャットタワーなどで香箱座りをしていた態勢から前足や後ろ足の片方だけを投げ出している姿を見ると、無性にその足を触りたくなりませんか?

しかし、触ると大抵その足を引っ込めてしまいます。

肉球にはクッションの役割があり、四肢とともに神経が通っていて敏感な部分であるため触ると嫌がる子が多いようです。

可愛い足や柔らかそうな肉球を触りたい時には、猫が眠たそうにしていて足を引っ込めることさえ億劫だと感じている時などにそっと触るといいかもしれません。

お尻

この箇所の周辺は神経が集中しているため、触られて喜ぶ子と嫌がる子に分かれます。

愛猫が嫌がった場合は触らないようにしてあげましょう。

また、発情期のメスの場合はお尻を触ると発情が酷くなる場合があります。

きちんとした知識のもとで発情を抑える目的で刺激する場合は例外ですが、下手に刺激した場合は逆にストレスになる可能性があるため、触らないようにしましょう。

尻尾

尻尾の付け根は触って欲しくても、尻尾自体は触られたくないと感じる子が多いようです。

尻尾は猫にとっていろいろ重要な役割を果たす箇所であり、感情を表し様々な神経も通っている敏感な箇所のため、特に気が立っている時に触るのは控えましょう。

猫が嫌がっても触らなければならない時は

猫が嫌がっても、愛猫の健康維持のためには触らなければならない時もあります。

爪を切る時には四肢の先を触らなければなりませんし、歯周病予防のためには歯磨きをしなければなりません。

そんな時には下記の方法を試してみてください。

また、猫の性格などによってはもっといい方法がある場合もありますので、飼い主さん自身でもいろいろ工夫してみましょう。

猫が気づかないうちに行う

寝ている時や眠たそうにしている時

猫がぐっすりと寝ている間や、嫌だと感じても動きたくないほど眠そうな状態の時に素早く行ってしまいましょう。

特に寝ている間に行ってしまうと、猫自身にも負担がかかりにくいです。

おやつなどを利用する

何もない時におやつをあげることを控え、猫が嫌だと感じることをする時におやつなどで気を逸らしている間に行うとスムーズにいく場合があります。

習慣化する

嫌なことを我慢した後にはいいことがあると覚えさせる

嫌なことを我慢した後にはおやつが貰えるなど、いいことがあると覚えさせましょう。

ただし、覚えるまで何度も根気よく教える必要があります。

仔猫のうちから触れられることに慣れさせる

爪切りや歯磨きは仔猫のうちから定期的に行う必要があるため、繰り返し行うことで「痛いこと」や「怖いこと」じゃないと覚えさせましょう。

また、行う際にはいきなり始めるのではなく、「これから爪を切ろうね」「歯を磨こうね」など声をかけてあげるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

猫は一般的には自分で舐めることが出来ない部分は触って欲しい箇所であることが多く、自分で舐められる場所や神経が通っていて敏感な部分は触って欲しくない箇所であることが多いようです。

猫の性格やその時の気分によって違いはあるかと思いますので、日々コミュニケーションをとる中で、愛猫の触って欲しい箇所と触ると嫌がる箇所を見つけて良い関係を築いてくださいね。

error: Content is protected !!