猫の病気

猫の重症筋無力症

ソマリ 猫の重症筋無力症とは、神経から筋肉への指令が上手く伝わらず、筋肉の脱力や疲労がおこる病気です。
今回は、猫の重症筋無力症についてまとめてみました。
目次

猫の重症筋無力症について

猫の身体を動かすための指令は、脳から中枢神経を伝わり、末梢神経から筋肉へ「アセチルコリン」という物質が放出され、筋肉側の「アセチルコリン受容体」で受け取ることで筋肉を収縮するというように伝達されます。
猫の重症筋無力症は、この伝達がうまくいかないことにより筋肉の脱力や疲労がおこってしまう病気です。

猫が重症筋無力症になった時の症状

猫の重症筋無力症は、発症率はそれほど高くない病気です。
しかし、下記のような症状が見られた場合はすぐに動物病院に行きましょう。

 うまく歩けない

脳からの指令が上手く伝わらないため足に力が入らず、ふらふら歩いたり、後ろ足のかかとをべったり地につけて震えて立っているなどの症状が見られます。
また、疲れやすくなるため朝よりも夕方の方が症状が重くなります。

 眠そうな表情をする

脳からの指令が伝わりづらく疲れやすくなるため、常に眠そうな表情をするようになります。
また、頭を持ち上げるのにも疲れて常に下がった状態になります。

 食事のスピードが遅くなる

脳からの指令が上手く伝わらず咀嚼(そしゃく)する力も弱くなります。
症状が悪化すると食事をうまく飲み込めなくなったり、食道が運動機能を失って「食道アカラシア(巨大食道症)」になったり、食べた食事が逆流して「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」を起こしてしまう場合もあります。

猫の重症筋無力症の原因

 先天性

猫の重症筋無力症の原因のほとんどは生まれつきと言われています。
アビシニアン、ソマリがこの遺伝性疾患を持つことが多く、生まれつき筋肉側の「アセチルコリン受容体」が欠損していたり、数が正常よりも少ないことが原因とされています。
この場合発症するのは1歳未満で、その後完治せず一生重症筋無力症と向き合っていくことになります。

 後天性

後天性が原因の場合は、免疫に異常がおこり「アセチルコリン受容体」を攻撃する抗体が作られてしまうことで発症すると言われています。
抗体が作られてしまう原因については解明されていませんが、免疫介在性疾患や骨肉腫や胸腺腫(きょうせんしゅ)などの腫瘍が関係して発症することが知られています。

関連記事

猫が重症筋無力症にならないための対策

猫の重症筋無力症の予防策は今のところはありません。
そのため、うまく歩けなかったり、食事のスピードが遅くなったりといった症状が見られた場合、すぐに動物病院に行き治療を受けましょう。

 繁殖しない

猫の重症筋無力症は遺伝性疾患であるため、愛猫が疾患を持っていることが分かった場合は繁殖しないようにしましょう。

猫の重症筋無力症の検査

猫の重症筋無力症では、以下の検査を行います。
検査については、動物病院によって様々です。
詳しくはかかりつけの動物病院でご確認をお願いいたします。

 血液検査

後天性の場合、アセチルコリン受容体を攻撃する抗体が産生されるため、血液検査によって抗体の測定をします。

 X線検査

後天性の場合、腫瘍によって発症することがあるため、胸部腫瘍の有無を調べるために行います。

 テンシロンテスト

歩けない状態の時に、「アセチルコリン」を増強する薬を投与しその反応を見るテストです。
重症筋無力症であれば、薬の効果によって歩けるようになります。

 筋生検

先天性の場合、「アセチルコリン受容体」を攻撃する抗体が産生されているわけではないので、筋肉の一部を採取して検査します。

猫の重症筋無力症の治療

治療については、動物病院によって様々です。
詳しくはかかりつけの動物病院でご確認をお願いいたします。

 投薬治療

ほとんどの場合、適切な投薬によって症状が軽くなります。
「コリンエステラーゼ阻害薬」によってアセチルコリン分解酵素を抑えて伝達機能を向上させ、免疫抑制剤によって自己抗体の産生や攻撃を抑えます。

 誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)の予防

重症筋無力症は、食道アカラシア(巨大食道症とも言います:食道の一部が広がってしまいそこに食べ物が溜まってしまう病気)を高頻度で併発してしまうため、食べ物が逆流して誤って肺に入ってしまう誤嚥性肺炎を防ぐため、食器を高い位置に置き、食後も10分程は頭を下げさせないように飼い主が観察するなどの配慮が必要になります。
自力で食事が出来ない状態の場合は、点滴やチューブによって栄養補給する場合もあります。

 腫瘍の切除

腫瘍が原因の場合は、手術で切除することで症状が改善します。

まとめ

猫の重症筋無力症には、先天性のものと後天性のものがあります。
発症率は稀と言われていますが、もし愛猫がアビシニアンやソマリだった場合は、うまく歩けなかったり、食事がゆっくりになったといった症状が見られたらすぐに動物病院に連れて行ってあげてくださいね。

error: Content is protected !!