猫との生活

猫に芸を覚えさせる方法

猫の動画では、犬のようにお手をしたりお座りをする子を見ることがあります。

猫はきまぐれで自由だと思いがちですが、とても頭がいいため繰り返し教えると芸を覚えてくれることがあります。

この記事では、猫に芸を覚えさせる方法について紹介しています。

出典:写真AC
目次

猫に芸を覚えさせる方法

猫は犬と同じようには芸を覚えてくれません。

犬はリーダーに従い集団で行動し、根気があり人を主人だと考えているのに比べ、猫は単独行動を好み飽きっぽく自分が主人だと考えているため、猫の性格や習性に合った覚えさせ方をする必要があります。

音とおやつやご飯を関連付ける

声とおやつやご飯を関連付ける

猫に芸を覚えさせるには、声とおやつやご飯を関連させる方法がやりやすいです。

猫が満腹で眠たち時は興味を示しませんので、程よくお腹が空いている時に行います

・「お手」を覚えさせる

1.「お手」と言いながら猫の手を取る
2.猫の手を飼い主の手に乗せた後、おやつやご飯をあげる

これを繰り返します。

最初は猫の手を取ってあげますが、徐々に自分から「お手」と言われた後に飼い主の手に自分の手を置くとおやつやご飯が貰えるということを学習させます。

クリッカーの音とおやつやご飯を関連付ける

クリッカーとは、ボタンを押すと「カチッ」という音がする数百円程度のおもちゃです。

声の場合はよく聞き取れなかったり、特定の人の言葉にしか反応しないことがありますが、クリッカーはいつでも同じ音が出るため扱いやすいです。

・「おすわり」を覚えさせる

1.猫におやつやご飯を見せた後、「おすわり」のポーズをとらせる
2.クリッカーを鳴らし、おやつをあげる

これを繰り返します。

猫はおすわりをしたらおやつやご飯が貰えることを学習します。

慣れてきたらこの状態からお手をさせ、クリッカーを鳴らしておやつやご飯をあげることを繰り返すと「おすわりした後にお手をすると、おやつやご飯が貰える」ことを覚えます。

動作とおやつやご飯を関連付ける

音だけではなく、身振りなどの動作を使って覚えさせる方法もあります。

声だけではなく動作も入るため、特定の人以外でも猫に芸を覚えさせることができます。

・「タッチ」を覚えさせる

1.猫におすわりをさせた後、「タッチ」と言いながら猫の方に掌を向ける
2.猫の手を取り自分の掌にあて、おやつやご飯をあげる

これを繰り返します。

徐々に飼い主が猫の手を取って掌にあてなくても自分からするようにします。

「おすわりした後にタッチをしたら、おやつやご飯が貰える」と猫は学習します。

猫に芸を覚えさせることで応用できること

猫に芸を覚えさえることができれば、コミュニケーションとして信頼関係を築ける他に、しつけに応用することができます。

・食事の管理

猫に「おすわり」を覚えさせた場合、自分勝手にご飯を食べないようにしつけることができます。

・行動の管理

猫に乗って欲しくない場所や入って欲しくない場所がある場合、その場所から降ろしたり出したりした後におやつをあげるようにします。

繰り返すうちに猫は乗って欲しくない場所から下りたり、入って欲しくない場所から出るとおやつが貰えることを学習していきます。

猫に芸を覚えさせる時に気を付けること

・すべての猫が芸を覚えるわけではない

猫はきまぐれで飽きっぽいため、性格によってはどれだけ繰り返しても芸を覚えてくれない子もいます。

芸を覚えるどころか飼い主との信頼関係に影響する場合もありますので、無理矢理覚えさせようとするのはやめましょう。

・叱ったり叩いたりしてはいけない

なかなか芸を覚えてくれなくても、叱ったり叩いたりしてはいけません。

本来猫の生活には必要のないことを覚えさせようとしているため、そのような飼い主の行動は猫に恐怖を感じさせてしまいます。

あなたを見るとベットの下などに隠れるようになってしまうかもしれません。

・おやつを与えすぎないようにする

芸を早く覚えて欲しいからと、ご飯が食べられなくなるほどおやつを与えすぎないように注意しましょう。

フードには猫に必要な栄養がたくさん含まれているのに比べ、おやつだけを与えた場合は栄養不足になったり肥満になったりする可能性があります。

せっかく芸を覚えても、猫が病気になってしまったら本末転倒です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

猫に芸を覚えさせるのは、猫とのコミュニケーションの1つとして行うようにしましょう。

何か1つでも覚えてくれればラッキーくらいの気持ちで、決して無理強いはせず飼い主も猫も楽しみながらするように心掛けてくださいね。

error: Content is protected !!