猫の病気

猫の毛球症(ヘアボール)

猫の毛球症(もうきゅうしょう)とは、通常であればグルーミングなどにより飲み込んでしまった被毛を口からの嘔吐や吐出、または排便によって体外に排出するのですが、それらがうまくいかないことによって発症する症状です。

猫を初めて飼われた方は、猫が毛玉を吐き出したのを見て病気かとビックリされるかもしれませんが、猫にとっては自然で必要な行動なので問題ありません。

目次

猫が毛球症になった時の症状と原因

毛球症になった時の症状

餌を食べない

毛球症でもっとも見られる症状は、飲み込んだ被毛が胃袋に溜まることです。

食道や十二指腸、小腸で溜まる場合もありますが、総じて餌を食べなくなり体重が減少し元気がなくなります。

お腹が膨らむ

飲み込んだ被毛が胃袋に溜まった場合、胃液や腸内ガスが停滞することによりお腹が膨らみます。

また、お腹を触ることを拒否する仕草をします。

便秘

飲み込んだ被毛が十二指腸や小腸に溜まった場合に便秘になります。

毛玉症が長期化すると腹膜炎や腸閉塞などの重篤な疾患になったり、血流が遮られることによる腸管組織の壊死により血便が出ることもあります。

嘔吐、えづく

食事をそれほど食べなくても吐いたり、何も出ないが吐こうとするえづきが見られます。

食道に傷がある場合は、吐血する場合もあります。

下痢・脱水

上記の餌を食べないことや嘔吐とともに下痢の場合は、脱水症状になりやすいです。

様子を見て、しっかり水を飲ませるようにしましょう。

毛球症の原因

長毛種

短毛種に比べて毛の長い長毛種は毛球症を発症しやすいです。

短毛種であっても長毛種と多頭飼いしている場合は、お互いを舐めあうことがあるため注意が必要です。

また、どんな被毛の猫種であっても、きれい好きで普段から毛づくろいをする時間が長い子も通常より被毛を飲み込む量が多くなるため毛玉症を発症しやすくなります。

ストレス

猫はストレスを感じると毛づくろいをして気を紛らわそうとします。

それによって通常よりも多くの被毛を飲み込み毛球症を発症しやすくなります。

ノミ・ダニ・アレルギー性皮膚炎

ノミ・ダニやアレルギー性皮膚炎による痒みがある場合、猫は何度も同じ個所を舐めます。

それによって飲み込む被毛の量が増え、毛球症を発症しやすくなります。

消化器系の基礎疾患

消化器系の疾患がある場合は、正常に被毛を排出できず一カ所に溜まりやすくなります。

食道や胃、十二指腸や小腸に疾患がある子は注意が必要です。

高齢

高齢になると胃腸の機能が落ち、吐き出す力も弱くなるため毛球症を発症しやすくなります。

猫が毛球症にならないための対策

ブラッシング・トリミング

換毛期にはたくさんの毛が抜けるため、こまめなブラッシングが必要です。

長毛種で毛づくろいが好きな子は、トリミングで被毛を短くすることで被毛を飲み込む量を少なくすることも有効です。

ストレスの原因を取り除く

飼い主にとっては気分転換の部屋の模様替えや、飼い主と遊びたいのになかなか構ってもらえなかったりすると猫はストレスを感じてしまうことがあります。

ストレスの原因は生活環境や猫の性格によって様々です。

猫が頻繁に毛づくろいしている場合は、ストレスの原因となる環境の変化がなかったかや遊ぶ時間が少なくなってはいないかなどを振り返ってみて、思い当たることがあればストレスを感じない環境づくりを心掛けましょう。

皮膚炎の治療

ノミ・ダニやアレルギー性皮膚炎が原因の場合は、再発を防ぐために毛球症の治療と並行して治療しましょう。

消化器系の基礎疾患の治療

皮膚炎の場合と同じく判明している疾患があれば、再発を防ぐために毛球症の治療と並行して治療しましょう。

食物繊維の摂取

高齢の場合は、毛玉ケア用や食物繊維が入った餌にしてみたり、腸の動きを助けるサプリメントを与えるなどの対策をしましょう。

どのようなサプリメントがいいのかなどは、かかりつけの獣医師に相談してみてください。

猫草

猫草は、食物繊維が含まれており消化管が刺激されることで嘔吐を促してくれますが、猫草を全く食べない子や猫草を食べても効果がない場合もあります。

毛球症の治療

毛玉除去剤

症状が軽い場合に有効なのが毛玉除去剤です。

インターネットなどで購入できるものや動物病院で処方されるものがあり、猫に舐めさせることで排便させる効果があります。

内視鏡による摘出

切開による手術の場合よりは治療費は安く済みますが、毛球症と同じような症状の病気がいろいろあるため、治療前に様々な検査費用がかかります。

治療費は動物病院によって違いますが、安くても2万円以上はかかるようです。

詳しい検査内容や費用についてはかかりつけの動物病院でご確認ください。

切開による摘出

症状が重篤な場合は、外科手術を行うことになります。

上記の検査費用に加え動物病院によって違いはありますが、20万円ほどの治療費が必要となり愛猫にとっても身体に大きな負担を負わせることになります。

詳しい検査及び手術内容や費用については、かかりつけの動物病院でご確認ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

毛球症について紹介させていただきましたが、実際には猫の毛質や体質によって毛玉の排出方法は様々です。

頻繁に吐き出す子もいれば、全く吐かないで排便でしっかり排出する子もいます。

毛玉の嘔吐や被毛が混ざった排便をしないことに加え、餌を食べなくなったり便秘・下痢などの症状が見られた時には毛球症を疑ってください。

一度毛球症になったとしても、ブラッシングや餌で再発を防ぐことができます。

愛猫が苦しい思いをせず、長生きしてくれるよう普段からしっかり様子を見てあげてくださいね。

error: Content is protected !!