猫の横座りについてもっと詳しく見ていきましょう。

猫の横座りとは
猫の横座りとは前足を下につけたまま後ろ足は横にした体制で、座るというよりは寝転んでいるような座り方です。足の形が女性の座り方に似ていることから「女座り」とも呼ばれます。この状態よりももっとだらけた感じで前足も横にして顔だけ起こしているようなものもあり、猫にとっては非常に楽な姿勢でありながら周囲を見渡すことも出来る座り方です。
猫が横座りするのはどんな時?
これから寝ますよという気持ち
ご飯を食べ終わりお腹がいっぱいになって眠くなってくると、横座りする猫は多いです。猫にとっては足や尻尾、胴体の力を抜いた非常に楽な姿勢で、その状態で毛づくろいをしたり、そのまま寝てしまう子もいます。
かなりリラックスしている
この座り方をしている猫は、表情が心地良さそうだったり眠くてぼんやりしていたりします。前足を下につけて前に出している時は何かあればすぐに動くことが出来ますが、前足も横にしている場合はすぐに動くことが出来ず、とても安心してリラックスしている精神状態です。
野生のネコ科動物も横座りする
俊敏に動くことは出来ませんが、周囲を見渡すことが出来る姿勢でもあるため、チーターや野良猫などが休む時は横座りで休みます。
横座りをしない猫もいる
リラックスしていない
近所で工事をしていて音が煩くてリラックス出来ていない子や、人見知りの猫の家に頻繁に知らない人が出入りしているような環境で落ち着かない場合は、横座りよりはすぐに動ける香箱座りやスフィンクス座りで休んでいる子もいます。
体調不良
体調が悪かったり怪我をしている場合は、いつもとは違う座り方をすることがあります。横座りの姿勢は猫にとってはかなり楽な姿勢のため、横座りが出来ない場合よりも他の座り方が出来なくて横座りしている場合の方が多いかもしれません。表情やトイレの状態、ご飯や水の摂取状況を見て病気や怪我が疑われる場合は、動物病院に連れて行ってあげましょう。
猫の横座りの動画
猫の横座りの動画を見てみましょう。見ているこっちまで気持ち良くなって眠くなってきます。
引用元:【座り方が女らしかった猫】Cat sitting like a woman
まとめ
いかがでしたでしょうか。猫が横座りをしている時は、香箱座りやスフィンクス座りよりもさらにリラックスしていることが多く、そのまま寝てしまう子も多いようです。猫は1日中寝ていることが多い動物ですので、リラックスして休んでいる時は無理矢理起こさずにそのまま寝かせてあげるようにしてくださいね。